2020年が始まりました。

京大セオリー

075-645-7002

〒612-0081 京都市伏見区深草大島屋敷町31 米市館1F

[お問合わせ] 16:00~22:00 (日曜日を除く)

lv

2020年が始まりました。

ブログ

2020/01/08 2020年が始まりました。

いよいよ2020年が始まりました。😃

明けましておめでとうとございます。✨

本年も宜しくお願い致します。

 

受験生にとっては追い込みの時期なので、体調に気を付けて最後まで頑張っていきましょう。👍🏻

 

さて、新年最初の授業の日(1/4)のお話です。

生徒のN川くんが『せんせ〜、これ。』と、《お札のついた矢?》をくれました。

 

話を聞くと、なんでも大晦日の夜中3時に家を出て、伊勢神宮⛩まで初詣でに行ってきたそうで、お土産に買って来てくれたのだそうです。

 

ありがとう〜! 教室に飾るわ。😃」と言ったものの、これまで御守りくらいしか買ったことがない私には、どのように飾れば良いか分かりません…😓

 

そもそも、この《お札の付いた矢?》の正しい名前も…?

(神社なんかでよく持ってる人を見る気はするんだけどなぁ〜💦)

 

そこで、ネットで「神社お札の付いた矢」と検索すると、どうやら【破魔矢】(はまや)であることが分かりました。

 

破魔矢について幾つかのサイトを見てみると、破魔矢は「魔を破り、災厄をはらう矢」という意味だそうで、飾る場所や方角のことも丁寧に書いてありました。

それによると、矢の向きは一般的に「凶の方角に向ける」そうです。

 

 

凶の方角は干支(えと)によって決まっていて、その年の干支の反対側の方角が凶になります。

2020年は🐭【子】(ね)なので、🐴【午】(うま)の方角が凶になります。

要するに【南・180度】の方向に矢を向ければOKなわけです。↓↓

238515ed-a839-4bc2-90ef-425044f34990

 

 

飾る場所は神棚床の間がベストのようですが、神仏を見降ろさないため「頭の高さよりも高い位置」であればOKとのこと。😌

 

 

 

「方角もバッチリだし、頭より上だし、取り合えずココが良いかな?🤔」と私の机の後ろの壁に配置しました。↓↓

0bb11209-769f-4805-9376-d76cc39ffef8

 

 

が…

なんだか、しっくり来ません。

 

上に乗っけてるだけだし…

 

 

 

教室をぐるぐる回りながら飾る場所を探していると、

「まさに破魔矢を飾るためにそこにあったのでは?😲」と思えるほどピッタリな場所を見つけました。↓↓

 

8409079f-fc3f-4969-95ba-e7cd9a2047ef

 

 

 

破魔矢を飾ると、教室に何とも✨神々しい光✨が教室に降り注いでいるような気がしますねぇ。↓↓📸

 

02627528-67af-48da-86c5-e46898d975c7

 

 

翌週、Y本くんがやって来たので、

 

私:「ふふふ、ところでY本くん、あの矢の名前、君はなんて言うか知っているかね?😏✨」と聞いたところ

 

 

 

Y本くん:『破魔矢でしょ』(即答)

 

 

 

 

私:   😳  「 よ,よく知ってるね… 」

 

ガクリ…(-_-;)

 

 

 

 

 

おしまい。

 

 

 

 

 

京大セオリー

電話番号 075-645-7002
住所 京都府京都市伏見区深草大島屋敷町31米市館1F
お問合わせ 16:00~22:00(日曜を除く)

TOP